こんにちは、Horizon4の発売が待ち遠しいmarimyです。
一昨日、そのゲームのデモ版がでていることを知ったので早速遊んでみました。
Forza Horizon4はどういうゲーム?
Forza Horizon4はwindows10とXboxOneで発売されるゲームです。
Forza Motersportというレースゲームのスピンオフのゲームで、オープンワールドのレースゲームです。horaizon festivalというレースのお祭りに参加して名を上げるのが一応の主目的だと思いますが、気にせずただのドライブや探索も楽しめます。
今作はその4作目になります。
イギリス(風?)を舞台に2作目から追加された天候変化に加えて今作は四季の変化も追加になりました。ネットで見た情報では一年の四季が現実時間の1週間と同期する形になっているそうです(2日弱で一つの季節ということ?)。別のところでは1週間サイクルで季節が変わるともありました。季節を自分で選ぶことは出来ないみたいです。よく分からないので実際どうなるかは製品版のお楽しみに、もしくは調べてみてください^^;
デモ版の内容
オープニングムービーからそのままの流れでフェスティバル会場に向かうレースプレイにシームレスに移る始まり。初代からの伝統?ですが、私はこの始まり方すごく好き^^
秋のレースから始まって季節を変えて冬、春、夏のレース(デモレースみたいなもので順位は何着でも問題ないはず)を走って会場へ、そこで3種類の車から一台を選んでオープニングは終了。これ以降は点在するレース会場へドライブして向かいます。
向かわずに気軽にただただ車を走らせることも出来ますが、体験版なのでいける範囲は限られていました。
体験版では合計6つのレースに参加できました。ここから先は季節がかわったら開催されるとアナウンスされるので体験版はここまでですかね?
marimyはレースゲームとかそれほど多くの種類をプレイしてきたわけではないので比較等はできませんが、個人的には走らせやすいゲームだと思います。派生元のForza Motersportは結構しっかり減速しないとカーブで曲がれない印象ですが、こっちはちょっとスピードがでていても曲がってくれるような印象。難易度も複数選べますし、最近のゲームではよくあるのかな?ドライブ中でもレース中でもリワインド(巻き戻し:コースを大きく外れてたりしても時間を巻き戻してコースを外れる前から再開可能)があるのでmarimyみたいな下手でも簡単に進めていくことが可能です。
今回はせっかくなのでゲーム画面のキャプチャを上げて見ます。
左右に少し黒い帯がありますは、これは私が使っているキャプチャボードの仕様です^^;
道以外も走れます。
レース中の画面。バックミラーとサイドミラーにもしっかり後続車が移っています。
ちなみレースの難易度は「新人(一番簡単)」です。
時間経過もあります、日が暮れてきました。
ゲームプレイ時の視点は車の後方からカメラで撮っているような視点だったり、ボンネットの上あたりから撮っているような視点とかいくつもありますが、marimyは車内視点が好き。
この下のforzaのロゴが入っているのはゲーム内のフォトモードで撮ったもの(をキャプチャしたもの)。シャッタースピードとか絞りとかいろいろ調整して撮影できます。
marimyはほぼ使ったことはないのですが、うまい人が撮るとほんと実写みたいなのも撮れたりします。過去作にもフォトモードはあるので、「forza フォト」とかで調べるといろいろ見れると思います。
windows10のパソコンでマシンスペックが要件をみたしていればXbox Oneがなくてもプレイできると思いますので、興味がでた方はぜひぜひこのデモ版をプレイしてみてください。
最後にmarimyの感想です。
とりあえず、Forza Horizon4のデモ版をさわった感想はやっぱり楽しいです。デモ版だけで発売日までは飽きることなく楽しめそう…は言いすぎかな?でもそれくらい。製品版が発売されるのが待ち遠しいです。
最近ドライブにちょっと興味がでてきたけど、若干加害恐怖(強迫性障害(強迫症)ってどういうの?でちょっと書いています。)気味でちょっと腰が引けてしまうmarimyにとってはドライブを気軽に体験できるいいゲームです^^
発売日は10/2。
発売日よりも数日早くから始められるバージョンもあったりしますので興味がある方は見てみてください。