mariring

イラストと、やりたいこととやってみたことイロイロ

CLIP STUDIO PAINTでmarimyがお世話になっている便利な機能。


スポンサーリンク


こんにちは、marimyです。

いきなりですが、進捗はこんな感じです。

f:id:marimy:20190908184613j:plain

 

先週が

f:id:marimy:20190902221747j:plain

こうでしたから、真ん中の二人がちょっぴり濃くなりました。

表情も変わってますが、まだ確定ではなくもしかしたら変わるかも。

線画のないこの描き方は個人的にゴリゴリ修正かけられるので気軽にいろいろ試せる気がします。

 

今回の進捗だけだとこれだけなんですが…

 

先日twitterでCLIP STUDIOの便利な使い方というのがツイートされていて見てみたらほとんど使ったことのない機能で^^;…まぁmarimyがめんどくさがりでプリミティブな使い方しか憶えてこなかっただけなんですけど…。

 

ただ、そこで紹介されている中にmarimyがとてもお世話になっている機能がなかったので、当たり前すぎて紹介するほどではないだけかもしれませんがせっかくですからmarimyもどや顔で紹介したいと思います^^

 

ちなみにmarimyの使用しているCLIP STUDIO PAINTはEXの方ですので、PRO版に同じ機能があるかどうかはわかりませんすみません。

 

 

では、一つ目

キャンバスの新規ウインドウ

文字で説明し辛いので、画像で赤丸で囲っているやつです。

f:id:marimy:20190908192942j:plain

これをクリックすると今作業中のキャンバスをもう一つ作ります。

 

これをCLIP SUTDIOの枠外に出して、

f:id:marimy:20190908193234j:plain
こんな感じ。

marimyは普段複数モニターで使っているので、普段は別のモニター領域に出していますが、今はわかりやすいように一つの画面に表示しています。

 で、この二つのキャンバス、同じものなのでどちらかで作業するともう一つのキャンバスにも反映されます。

まぁ、似たようなことはナビゲーターでできるかもしれませんが…

f:id:marimy:20190908194015j:plain

 marimyは外に出したキャンバスを反転した状態で表示しています。

こうしておくと反転して絵のゆがみを確認するのがとても楽になります。

 

二つ目

キーボードのCキー(Windowsで多分初期設定のままなら)

今使っているツールの描画色を、現在の色と透明で切り替え。

f:id:marimy:20190908194447j:plain

消しゴムツールとの切り替えではなくて、現在のツールの設定(ブラシサイズとかの不透明度とか)そのまま透明で描画することになります。

水彩ツールを使っていて、少し濃くなりすぎたなとか、消しゴムみたいにハッキリ消したくないというときに便利です。

 ちなみにXキーを押すと現在の色ともう一つの選択色この画面なら灰色(赤と透明の間にある色ですね)とを切り替えます。

 

3つ目

ペン、ブラシ、鉛筆ツールでCtrl+Altを押しながらドラッグでブラシサイズを大きくしたり小さくしたり

ブラシサイズを選ぶ必要なく大きくしたり、小さくしたりできます。

数値入力ではなくドラッグで変更しますので、感覚的にサイズを変更できます。

 

4つ目

タッチパネル限定、シングルスワイプの無効

marimyは昨日ようやく辿り着きました^^;

 

タッチ操作が使える環境だと、二本指でスワイプ(画面に触れた状態で指を動かす)でキャンバスを移動とかとても便利ですが、デフォルト設定だと一本指でのスワイプでペンと同じツールを使うことになってしますので、知らないうちに要らない線がはいってしまっていたりしてすごいストレスになります。

 

ぶっちゃけこの絵でも

f:id:marimy:20190908201841j:plain

こんな感じでところどころやらかしてて^^;

 

そんな時は、ファイルから環境設定、もしくはCtrl+K(多分初期設定のままなら)で環境設定パネルを表示してタッチジェスチャーの項目を選んでシングルスワイプの項目を無効に。(別の選択でもいけるかもしれませんが、marimyは無効にしました。)

f:id:marimy:20190908200309j:plain

これで誤描画がなくなると思います。

 

以上、CLIP STUDIOでmarimyがとてもお世話になっている機能です。

正直marimyこの程度しか使ってません^^;

 

CLIP STUDIOをお使いの方からしてみたらなんて初歩的な…という感じでしょうが^^;

これから始めてみようかなという方はなんとなく覚えておいていただいて、ちょっとでも「あ、便利」と思ってもらえたら嬉しいです。

 

今回はここまでです。

また次回もみたいただけると嬉しいです。

 

それではまた。

ありがとうございました。