こんにちは、marimyです。
お久しぶりです!
更新が滞っております、すみません。
とりあえず、元気にやっております^^
前回
書きしました仕事のことですが、今月の締め日で退職、新しいところは来月の上旬からで確定しました。
特にトラブルもなく決まりましたのでほっとしました^^
というわけで、今はおだやかに淡々と現在の仕事をこなしております。
ただ、トラブルの種類はまったく違いますが、今度はトイレの換気扇が壊れました…
2週間ほど前から音がうるさくなり、昨日とうとう動きを止めてしまいました。
一応先週管理しているところに見に来てもらって、古いので交換しますねとはいってもらっているいるんですが、コロナの影響で部品が入るのがいつになるのか分からないと言われていて…^^;
今は無香空間
スポンサーリンク
(こんなやつ)
とトイレとお風呂場の扉を開けてどうにか空気が流れていかないかなとその場しのぎをしているところです^^;
トラブル続きですが、近況報告はこんなところです^^;
さて…今日の記事ですが恵方巻についてちょっと書きたい思います。
オイオイ…もう終わってるじゃん、今はもうバレンタインの時期でしょ?
とお思いでしょう…marimyも思います。
でもせっかく、久々に(節分にあわせて)絵を描いたので時期外れですが、恵方巻について語ります。
あ、この後無駄な文章がつづくだけなので、先に絵をのせておきます^^
(…久しぶりに絵を描いたらなんか雰囲気かわった気がします^^;)
marimyぶっちゃけ親のすねをかじっている時は恵方巻って好きじゃなかったです^^;
2月で寒いのにどうして温かくないものを食べないといけないんだろう?と常々思っていました。(この辺はmarimyの実家が古い木造のから、室内も夏クッソ暑くて冬クッソ寒いのも原因ではあるんですが。)
というわけで、寒い中温かくないものを食べるこのイベントが好きではなかったです。
海苔屋の陰謀だろ。と冷めた目で見ていました。
しかし、しかしです。
この1年でmarimyの印象は180度変わりました。
恵方巻最高!!
…いや、それは言い過ぎですが…
恵方巻を食べるというこのイベント、素晴らしいイベントです。
なんといっても恵方巻さえ用意すればそれだけで夕食が完了するのがいいです^^
実家にいた時はイワシも焼きいてくれていましたが、恵方巻だけでも十分お腹いっぱいになります。(他のところの大きさはわかりませんがmarimyの近所のスーパーで売っている恵方巻は1本で十分お腹が一杯になるくらい大きいです。)
毎日…といっても平日だけですが作る側になってはじめて分かりました。
用意するものが決まっているありがたさ…
節分だから恵方巻、で済む手軽さ…
marimyはこれからも恵方巻を応援します^^
…味?
…うん味は普通。
ただ、恵方巻にたいして好印象になったのと、住んでいるアパートは実家に比べて室内がそこまで寒くないので温かくなくても前ほど苦にならないので今までよりもおいしく感じているかも^^
恵方巻についてはこんな感じです。
最後にバレンタインについてちょっと。
一応用意はしています^^
近くの近鉄百貨店さんで開催しているバレンタインフェアで昨日買いました。
モロゾフさんの商品
先々週、同じところに相方さんと行ったんですけど、その時にこのお店の前で足を止めて次の入荷について聞いていたのでこっそり買いに行きました^^
…ただ、求めていたのがこれかどうかは確証がありません^^;
ちなみに先週買ったチョコは、
伊藤久右衛門さんの宇治抹茶チョコレートで苺を包んだお茶苺(おちゃめ)さんと、モロゾフさんとカレルチャペックさんのコラボ商品で山田詩子さん(たぶん^^;)のイラストがかわいい缶入りのカレルチャペック紅茶チョコレート(近畿百貨店限定と書いていました)でした。
というわけで、今回はここまでです。
更新が滞っていますが、marimyは元気です^^
それではまた。
次も見てくださるとうれしいです。
ありがとうございました。